プロフィール
落武者娘
落武者娘
宜野座村松田区の落武者娘たち約10名
松田区に生まれ育ったことを誇りをもち、希望と夢と仕事を胸に日々生きています。

落武者で皆さんが少しだけ笑顔になれたら...

それだけでうれしいです。


あまり期待しないでくださいね。

皆さんの温かい目が活動の支えになっています。

どうぞ宜しくお願いします。


それから、落武者娘を見かけても、わき見運転だけは気を付けてください。

いま一番の心配ごとです。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › あなたの隣に落武者娘

【PR】

  

Posted by TI-DA at

娘、テレビデビューするの巻

2016年07月25日

2016年ですね。
あけましたおめでとうございました。
落武者娘でございます。

ご無沙汰更新となりました。
皆様、私達のこと、
覚えていらっしゃいますか?(切実


2016年を迎えて7ヶ月がたったわけですが
その間、こんな私達はまぁ色々と、、
本当、色んなお話がきておりました。


えぇ。
娘達はびびりすぎて
かなり動揺いたしました…


なんとかその声にお応えしたかったのですが
なかなかタイミングがあわず、
泣く泣くお断りしたお話が増え続け…


そんなこんなで7ヶ月。

とうとう。

我々、また、俗世にお邪魔することが
決定いたしました。
しかも、今回はまさかのテレビ番組でございます。我々の密やかな活動を紹介
してくださるとのことです!

この宜野座村松田の妖精は
皆様の前に出現いたします。
皆様ぜひチェックして下さいまし。

琉球放送 「R級ワイドー」
http://www.rbc.co.jp/tv_program/rwaido/

●放送予定日 
7/29(金)
深夜 24:15 ~24:45   
※ 正確には日付変わって 7/30(土)※

番組への出演ではありませんが、
番組内で落武者娘達のことを
ご紹介して下さるとのことです。

オンエアが楽しみです。
みなさん、7/29 24:14からは
いま流行りのポケモンGOも
一旦とめて、番組をみましょう。

ぜひとも宜しくお願い致します。




  

Posted by 落武者娘 at 22:01Comments(0)活動記録

落武者と2015年

2015年12月18日




ご無沙汰しています。


落武者娘たちは師走もそれぞれ、元気でなんとかやっています。





今年最後の活動は、

松田区子ども会のクリスマス会サプライズ出演でした。




参加していた5年生の姪っ子に感想をきくと




「うーん。ちょっと笑えるところもあったし、笑えないところもあった。」





・・・・と、上からメイッコに言われてしまいました。





様々な活動をとおして

多くの方に私たちの事、また宜野座村、

そして地元松田区という名前を知ってもらえたことが嬉しい年でありました。




ステージ出演、取材、ラジオ、一緒に写真を撮ってもらえたり

CMの話があったりと、


女子が普通の社会で生きていく上では、体験できないことがたくさんありました。



ヤフー検索で「宜野座村」を検索すると関連ワードに「落武者」と

出てきます!(自慢)




宜野座村民の皆さんは、

今後の展開を一生懸命考えてくださる方、

商品開発を考える方、

本当、温かく応援してもらってます。




子どもたちには、かわいい絵を描いてもらえたりして、役得!



皆で笑って楽しいことを考えて

少しでも地域が明るくなるなら、嬉しいです。




何十人、何百人と笑わせられなくても

まわりの友達、職場仲間、家族が笑ってすごせる。

それだけで、幸せだと感じる事が出来ます。


毎日が穏やかな日々ではなくとも、

心穏やかに、楽しいこと考えて、応援してくださる皆さんに感謝して、落武者娘たちは邁進してまいります。



来年も皆さんに楽しい事がありますように

個人的には1日5人笑わせられますように



今年もありがとうございました、

また来年宜野座村松田区のどこかでお会いしましょう。

かしこ  

Posted by 落武者娘 at 14:14Comments(3)それとなく

落武者と子ども会とラジオ

2015年11月26日



ご無沙汰しております。




落武者娘の出演情報をお知らせです。



※沖縄バーガーフェスタには遊びに行けないことになりました。
どこかで出没情報が流れましたらシャットアウトしてください。

なにせ告知ツールがココのみなので、ご協力宜しくお願いします。




さて、何にどこに出没するかといいますと


イベント名:「松田区子ども会クリスマス会」

日時:12月6日(日)16時~19時まで

場所:松田区公民会(宜野座村松田1番地)



こういうの、待ってた!

私たちらしいローカルステージ


松田区子ども会の先輩として「こんな大人になるんだよベイビー」的な事を

未来の落武者たちに伝えるステージします。



そしてラジオ

番組名「face」
パーソナリティ美代子高山 都堤友香玉川美沙
リスナーの皆さんと“face to face”で、自らの想い(faith)を伝える4人のパーソナリティが日替わりで登場します。時事、政治、環境問題から、リスナーさんの個人的なお悩みまで、親身に向き合いながらポジティブなメッセージを伝えていきます。

出没:12月1日(火)14:25頃

http://www.jfn.jp/RadioShows/face



落武者も少し落ち着いたかな~と思いきや

もう少し出番がありそうです。



また他にも声掛けを頂いていますので、決まり次第お知らせします。

取り急ぎ報告でした。




かしこ
  

Posted by 落武者娘 at 13:35Comments(4)活動記録簿

落武者と新聞記事

2015年11月18日




先日、友人の結婚式でゴールデンアワーのニシムカイ局長を見かけて


なんだか友達になった気分でした。




さて、久しぶりの更新になってしまいました。

読者登録してる御二人の為に頑張っていこうと思います!



今日は掲載頂いた新聞を記録します。



記事はすべて琉球新報になります。

落武者バックに新報がついてるとか、

武者一人が記者とかそういうのはではありません。あしからず。


10月22日(木) 市町村(27)

【宜野座に落武者娘】


WEB掲載→http://ryukyushimpo.jp/photo/entry-158359.html






11月2日(月) 総合(1)

【<金口木舌>ヤングなハート】


こちらはほんの少しですが。一応。

WEB掲載→http://ryukyushimpo.jp/column/entry-164556.html

11月10日(火) 市町村(29)

【飲酒運転根絶をPR 石川署、落ち武者娘も参加】


WEB掲載→http://ryukyushimpo.jp/news/entry-169167.html




応援ありがとうございます。(アイドル気分)




最近よく「muru石川のあれでしょ?」とよく言われます。


恥ずかしながらmuru石川さんを存じて無かったので、ググりました。


似てますね!頭とか頭とか


落武者娘は妹分みたいに見えますが、動画とか余興のクオリティでは

ほんとごめんなさい。

と言いたくなるので...



いつの日かmuru石川さんレベルに達したら妹分のお願いをしようかな。

武者たちに相談してみよう。



色んな繋がりができて、

また別の市町村で落武者のような存在が生まれたりして



楽しいことを置いていかないように


皆で沖縄を楽しくできるといいですね。


かしこ  

Posted by 落武者娘 at 18:34Comments(0)活動記録

落武者と車内ラジオ

2015年11月13日



こんばんは、大安13日の金曜日





落武者娘です。





突然、アクセス数が尋常じゃないです。


ただの一般的な落武者のブログなのにありえない訪問数



原因はわかってます





うちなーんちゅはラジオ好きだと噂では聞いてましたが本当でした





今日は以前収録していただいた、ゴールデンアワーさんのラジオ放送日でした。





FMOKINAWAが届かない宜野座村で、

娘たちはそれぞれ色んな思いを胸に車内でラジオに聞き入ってました。



若干、放送事故っぽかったんですですが

松田の先輩に「妖精が、俗世間と交わるのだからしかたない」と言われて





納得でござる。



皆さんの中で「宜野座村」、「松田区」が気になるきっかけになったのなら

俗世間に挑む意義がありました





不思議な経験をさせてくれる


世の中に感謝して、タコライスいただきます。



応援メッセージありがとうございました!



かしこ  

Posted by 落武者娘 at 20:09Comments(0)活動記録

落武者と取材

2015年11月10日





今日は2件、取材を終えたので報告します。



今週13日の金曜日、落武者娘ラジオに登場します!

FM沖縄「ゴールデンアワー」14:10頃 http://www.fmokinawa.co.jp/golden/wp/

ハーフ芸人のニッキーさんに取材して頂きました。



ニッキー、ニッキー

なにせラジオなんで不慣れなことなので、

緊張しい武者2名抱えながら、ニッキーさんに助けていただきながら

なんとか無事。武士終えることができました。



そして、引き続きこちらのティーダブログの

ティーダスクエアさんにも取材して頂きましたよ。

http://tida-square.co.jp/ こちらはWEB記事になります。




なぜ私たちをなのか、私たち自身よくわかってませんが

人生でなかなか経験できない事で、もう本当にありがたいです。


落武者娘たちはどこへ向かっていくのか

そこらへんは出来る範囲で時代の流れとニーズに答えていけたらと思います。







もう上がるしかない







けど、ささやかに過ごすで、ござる。


かしこ  

Posted by 落武者娘 at 23:19Comments(4)活動記録

落武者と交通安全

2015年11月07日




松田区だけで活動するはずの落武者たち




なのですが、



10月31日(土)ハロウィン当日

石川地区交通安全協会の皆さんと一緒に

うるま市石川タバタ前にて交通安全街頭よびかけのお手伝いをしてきました。







協会の会長さんたちと一緒に

赤信号で止まる車に駆け寄り、

安全についてのチラシとお菓子を配るこのお仕事



はっきりいって、

落武者娘たちは役にたちませんでしたが(汗


朝から交通安全を願って活動している協会の方々がいらっしゃることを知るとても良いきっかけでした。




私たちが、ささやかな笑いを願うように

石川地区交通安全協会は皆さんの安全運転、事故のない沖縄を願っています。




日頃の運転から、「自分は大丈夫だろう」と過信しないように

焦ることなく気持ちに余裕をもって、落武者一同安全運転を心がけます!




皆さんも安全運転にご協力をお願いします~

かしこ  

Posted by 落武者娘 at 13:16Comments(0)活動記録活動記録簿

落武者娘になった日

2015年11月05日




普通の女子たちが、落武者にたどりついたことを書きます。




私たちの生まれ育った松田区は、


2年に1度開催する豊年祭(十五夜アシビ)が盛んな区です。

http://blog.goo.ne.jp/i-needyou/e/334af996392e7d205c78642355e69534
(松田区の豊年祭についてわかりやすいブログがありましたので参考までに)



舞踊から組踊までの演目をすべて青年会で行うため、約1ヶ月半は毎日厳しい練習を行います。



この豊年祭を乗り越えた先には、達成感、充実感、開放感、


いろんな感情が沸き上がりますが、最後には参加してよかったと本当に感じます。




青年会のみで行うため、豊年祭に参加できる期間は限られていて


とくに女性は結婚すると婦人会になり、「また豊年祭に参加したい」と思っても、もうできません







落武者になるきっかけは、ここから生まれました。







豊年祭のような白塗りの化粧をする。



そこに合わせたのが「落武者」でした。





そろそろハロウィンだと、

お菓子をもらいにいけないような小さい子供たちのところへお邪魔して、


お菓子を配ろう!


せっかくなので踊りもおどって子供たちをたのしませよう!



こんな些細な事で始めました。



訪れた家の子どもたちには

笑われたり、泣かれたり、注意されたり、震えられたり

色々ありましたが楽しく、自己満足でハロウィンを終えたと思いきや...




落武者をもう一度みたいとの声をあちこちからいただき





後日、お宅の縁側をかりてのささやかな公演を行いました。


口コミで呼びかけた公演は30人も集まり

おばぁや小さい子、落武者娘たちまで、皆で、笑って楽しく過ごしました。





穏やかな宜野座村松田区の1日でした。





それから1年が過ぎ、今年、記事掲載に至ります。



何かが特別優れていたり、地域興しをもくろんでいたり、

「日本1のアイドルを目指す」とか夢があったりするわけでもなく


細々と、ささやかに松田の妖精のような存在でありたいのです。


落武者はマイナスイメージが強く、毛嫌いされる方もいらっしゃいますが

村の女子たちが周りを少し楽しませようと、たどり着いた方法ですので、


深く考えず、


穏やかな気持ちで、ささやかに笑っていただけたら


うれしいです。




長くなりましたが、最後までありがとうございました。

まだ詳しくは掲載できませんが、少し取材の機会を頂きましたので次回報告できたらと思います。




基地、異常気象、未成年の犯罪、など、目を向ければ日本は

重く元気をなくすようなことばっかりですが、皆さんに少しでも楽しいことがありますように


かしこ  

Posted by 落武者娘 at 19:09Comments(0)

落武者娘より

2015年11月02日





はじめまして、宜野座村松田区の落武者娘です。



お問い合わせ様と活動記録用にブログを開設しました。



役場や観光協会にお問い合わせ頂いてる皆様

こちらからメッセージしてもらえると助かります。







新報さんに私たちの記事を掲載頂いてからというもの

反響が大きくて、ひじょうに驚いています。




私たちは「日常にささやかな笑いを」提供することを目的に細々と活動しています。
(なぜ落武者なのかはまた別に書きます)


それは自分たち自身が何気ない日常に日々を押しつぶされているからです。



子どもの頃は、考えなしに無邪気になんでもできたことが


仕事、家庭、世間、などを優先として、今は簡単にはできません



自由な日々を一緒にすごしてきた友達とふざけて楽しいことをして、周りも楽しんでもらえる。



忙しさを理由に忘れていたことが、

落武者になることによって、また取り戻すことが出来ました。



遊び心って、意外と大事なことなのかもしれません



これからもささやかですが活動していきますので、落武者娘たちをみかけた、皆さんが少しでも笑ってもらえたら嬉しいです。



今できることは今が一番楽しめます!

落武者娘たちは楽しんで色んなことにチャレンジしていきます

温かく見守っていただけると嬉しいです、どうぞ宜しくお願い致します。


かしこ  

Posted by 落武者娘 at 12:40Comments(0)